{類訳語}{}{翻訳}{時記}{学問}{技術}{公開}(7)

{「模」の宇田川訳語集 K#F85E/C4AD}

かたどることを意味する「(も/ぼ)は,現代翻訳において実に有用な漢字だ。特に,様式等を意味するラテン語〈modus〉から派生した外来語を訳すのに使える。

例えば,私はモデル(model)を「模体(もたい)モデリング(modeling)を「模定(もてい)モジュール(module)を「模充(もじゅう)モード(mode)を「模動(もどう)と訳している。これらは全て〈modus〉を語源に持つ英単語だ。特に工学分野ではどれも重要な概念なので,技術文書可読性改善に役立つだろう。

語源は異なるが,モチーフ(motif)も私は「模調(もちょう)と訳している。中国語では〈模体〉(モーティー)と訳されることもあるが,日本語の語感では意味的にも音声的にも「調」の方が適切だ。

おまけに,<ruby><rb>考機</rb><rp>(</rp><rt>コンピューター</rt><rp>)</rp></ruby>のマウスも「模鼠(もそ)(ちなみにキーボードは「鍵母」)

これら「模」を使った訳語は,中国語で読んでも原語の音写になっているので,将来的に輸出出来るかもしれない。