{開発}{開発記録}{希哲12年12月24日}{PUEL}{vboxusers}{VirtualBox 拡張パック}{Windows のライセンス認証}{マウス統合}{ある仮想機}{ペンタブレット}(13)

{希哲12年12月24日の開発 K#F85E/4686-B763}

仮想機環境の整備

Windows 7 仮想機VirtualBox 環境の整備。

ペンタブレットと vboxusers

まず,root で成功したペンタブレットhiro で動作させようとするが,hiro で起動した VirtualBox が USB を認識しないという問題が起きる。現象から権限の問題であることはすぐに分かったが,input グループに追加してみても駄目で,しばらく悩んだ。結局,vboxusers に入れておく必要があるという基本を飛ばしていただけだった。これでペンタブレットも使えるようになった。

その他

他に,クリップボードの共有設定などをしてもう少し快適に使えるようにした。dwm で使っていると,VirtualBox からマウスポインタを外しても棋位入力が利かないという問題があったが,これは VirtulBox に取られたまま戻ってこないのが原因と推測がついたため,とりあえずマウス統合や棋位盤の自動キャプチャの設定を外して解消した。

ライセンス認証

あれこれ弄っていると,ハードウェアの変更を理由に Windows のライセンス認証を求められた。ライセンス キーの再入力だけでは駄目だったため,自動応答の電話で認証作業をした。煩雑さに辟易したが,その後は特に問題なし。

プリンターと拡張パック

ついでに,8月に使えるようにしておいたプリンターを試してみる。この時はコピーだけで SLFS での直接印刷は設定不足のせいか成功しなかった。

最初,公式ドライバを落としてきて,ケーブルを抜き差ししたり再起動したりあれこれ試したが,上手くプリンターと接続出来なかった。結局,VirtualBox 拡張パックUSB 2.0 以上に対応させる必要があることに気付き,本体と同じ版号の拡張パック(全盤本共通)を落としてきて root で起動した VirtualBox の設定画面から読み込ませて完了。これでプリンターのポート設定に見えるようになった USB001(USB の仮想プリンター)を指定して正常に動作することを確認した。

ちなみに,拡張パックの引装は VBoxManage という駒手でも出来た。これで少し版号違いの拡張パックを引装したら仮想機が違了で起動しなくなった。また,一般用者で設定画面から読み込ませようとするとパスワード入力用の仮想端末が開かれたが,入力しても違了となった。結局,root で起動して読み込ませた。

これで仮想機に関しては旧環境で現役に使っていたころと遜色なくなり,SLFS で周辺機器も活用出来るようになった。

拡張パックのライセンス問題

拡張パックは本体と異なり PUEL という個人・教育・評価での無償利用を許諾するライセンスで配布されている。検索すると,比較的緩いライセンスで,個人利用の解釈も広いという話が多く見つかるが,最新の FAQ を見る限りそうでもない気がする。

VMware よりも割安で,何よりちゃんと動くので商用ライセンスを購入してもよかったが,販売サイトに行くと電話番号(文章は英語だが地域を日本に設定すると日本の番号)だけが掲載されていて購入方法がよくわからず,かえって困った。感じからして,小規模事業者の購入は求めていないようにも見える

とりあえず保留。

その他細かい整理

余計な情報を掃除してすっきりさせる。

root で使っていた仮想機設定を削除,一覧を空にした。「他の仮想マシンで使用されていない仮想ハードディスクも削除します」という嫌な警告が表示されるので,念のため「除去のみ」にして手動で /root/VirtualBox VMs/Win7/ を削除。

VMware で使っていたものも削除。Windows の「コンピューター」に「切断したネットワーク ドライブ」として表示されている Shared Folders (¥¥vmware-host) (Z:) を削除(「切断」)。その中を参照していたであろうデスクトップにある Z:¥VMware share¥ への省割も削除した。このあたりの細かいことはあまり覚えていないが,共有していた保手側の台録(vmware/)は特定しているので問題ない。VMware Tools も削除した。


その他の問題

概ね快適だが,細かい問題も多々ある。

まず,ウィンドウの調整が直感的にいかない。dwm 側の機能で拡大しようとしても仮想機の画面解像度が変更されたりされなかったりで挙動がよくわからない。理想はウィンドウを最大化した状態なのだが,単に拡大しようとしても勝手に縮小したり,余白が大きくなるだけで画面が付いてこなかったりする。全画面表示の切り替えを繰り返すと上手く最大化された状態で使えたりする。マウス統合を切ると多少マシになるが,完璧ではなく,コツがいる。

これは最初からだが,仮想機上部のメニューも表示されたりされなかったりで不安定な挙動をしている。

あとは単純に使い方の問題で,ディスクの空き容量が90GB中の5GB前後しかない。整理が一段落したら再引装したい。